福島三洋プラスチック工業株式会社

【メディカルクリエーションふくしま2025:出展レポート】サンプラが「不妊治療」デバイスに挑む! 高精度技術と「あかべこ」によるダブル展示

    2025.11.12

【メディカルクリエーションふくしま2025:出展レポート】サンプラが「不妊治療」デバイスに挑む! 高精度技術と「あかべこ」によるダブル展示のアイキャッチ画像

先日、2025年10月26日・27日の2日間、福島県下最大の医療機器展示イベント「メディカルクリエーションふくしま2025」に出展しました。

私たち福島三洋プラスチック工業(株)(通称:サンプラ)といえば、これまで自動車部品やOA機器のプラスチック成形のイメージが強かったかもしれません。しかし、実は3年ほど前から、高品質高精度が求められる医療分野の新規開拓に挑み続けています。

今回は、その挑戦の結晶である不妊治療デバイスの展示と、当社の技術の幅を来場者の皆さまに知っていただくための、大切な機会となりました。(担当:営業部 丸本、総務部 穴沢)

当日の様子と、現場で感じた課題、そして未来へのヒントをレポートします!

1. 医療機器分野への挑戦!なぜ「不妊治療」なのか?

新規開拓の核となった社会的課題

当社が医療機器の新規開拓を進める中で着目したのが、「不妊治療」という、現代の日本社会にとって極めて重要な技術分野です。

私たちは既に医療機器メーカー様と共同で開発を行い、当社で生産した製品が市場にも出ています。今回の出展の狙いは、当社の主力事業のイメージを越え、「医療機器も製造できる技術力」を知っていただくこと。

福島県は医療機器の出荷額が日本有数です。大きなメーカーが牽引しているのは事実ですが、鏡石町にある小さな当社も、その高品質高精度なものづくりで貢献できることを知ってもらいたいと考えています。

お客様から寄せられた「神業」への驚き

今回展示した製品は、不妊治療で使用されるスティック形状のデバイスです。

特に注目を集めたのが、その製品の先端わずか1mm程度の部分に、ハート形に色を塗るという、極めて繊細な手作業です。

来場者からは、「こんな小さな部分を手作業で作業しているのですか?」といった驚きの声が多く聞かれました。この声は、当社のスタッフが持つ、まさに「職人技」とも言える技術力が、医療の現場で信頼されている証だと感じました。

もちろん、当社の射出成形技術によって一体成形を可能にし、コスト低減を実現している点も、大きな強みです。

2. 【2日目の大逆転劇】目を引くことの重要性

1日目の「静けさ」で気づいた現実

今回の展示の核は、もちろん医療機器の実績である不妊治療デバイスでした。しかし、医療機器は閉鎖的なマーケットであり、既存製品とさほど変わらない外観の展示品では、なかなか来場者の目を引くことが難しいという現実がありました。

実際、会期初日は当社のブースに立ち寄ってくださる方が少なかったです。

救世主「あかべこ」の緊急登板

このままではいけない!と、2日目に思い切って、同時期に開発を進めていたバイオマスプラスチック製のあかべこ(べこぷら)をブースに展示してみることにしました。

結果は、まさかの「大逆転」でした!

あかべこがブースの強力なアイキャッチとなり、それをきっかけに高校生、大学生、医師、官庁の方まで、多岐にわたる来場者がブースに足を止めてくれました。

結果的に、皆さまには不妊治療デバイスのプレゼンだけでなく、バイオマスプラスチックのプレゼンまで聞いていただくことができ、「まず目を引くこと、そして興味を持ってもらうこと」の重要性を痛感しました。

3. 今後の展望:技術の幅を広げる挑戦は続く

凡庸な結果の中の大きな収穫

今回のイベントは、ビジネスとしての具体的な成果こそ凡庸であったかもしれませんが、多くの学びを得た点で決して無駄ではありませんでした。

  • 教訓: やはり、展示会では「出展しているだけでは興味を持ってもらえない現実」があり、あかべこのような異分野の展示が、事業の幅を知ってもらうヒントになること。
  • 収穫: ブースを見て回り、技術的に連携したい他社メーカー様を発見することができました。ここからさらに協力の輪を広げていきたいと考えています。

新たな挑戦と技術力の証明

社内には、医療機器のような高精度高品質を求められる製品への製造に若干及び腰な意見も正直あります。しかし、私たちは当社の射出成形技術は一流であると自信を持っています。

現在、不妊治療デバイスにおいて、さらに新機能を取り入れた製品の開発を進めています。これは技術的に難しい挑戦ですが、実現できれば、当社の技術力を新たなレベルに引き上げ、事業の大きな力になると確信しています。

4. この記事をご覧いただいたすべての皆さまへ

このレポートを読んでくださっている医療機器メーカー医療関係者の皆さま、そして当社のHPに初めて訪れた方へ。

福島県鏡石町の小さな会社であるサンプラが、OA機器から自動車部品、バイオマスプラスチック、そして不妊治療デバイスという最先端の医療機器まで、幅広い分野に対応できる技術力を持っていることを、ぜひ知ってください。

これからも私たちは、日本のものづくりと環境に貢献するため、果敢に挑戦し続けます。